MENU

犬の白内障は目薬で治るの?予防から治療までを徹底解説

最近お目々が見えにくくなってきたの

そういえば少し白くなってきたわね…

人間にも多い白内障という目の病気。実は犬も年をとるとかかりやすくなります。白内障という目の病気は、果たして治るのでしょうか?

今回は、白内障という目の病気に関しての治療方法や予防方法など、詳しく説明していきます。

目次

白内障とは何か?犬の目の健康に関する基本知識

犬の白内障とは、犬の目の水晶体が白く濁ってしまう病気です。

水晶体は目の中にあるレンズのようなもので、光を屈折させて網膜に映像を結びます。水晶体が濁ると、光が通りにくくなり、視力が低下したり、失明したりする恐れがあります。

犬の白内障の原因は、加齢や遺伝、糖尿病、外傷、感染症など様々。発症しやすい犬種もおり、例えば、プードルやシーズー、コッカースパニエルなどは遺伝的に白内障になりやすいと言われています。

特に老齢の犬に多く見られますが、若い犬にも発症することがあるので注意が必要です。

犬の白内障の主な症状と早期発見の重要性

以下の症状が見られたら、白内障の疑いがあります。

  • 白い濁り:目のレンズが濁り、白い斑点や曇りが見られます。
  • 視力の低下:犬は物を見るのが難しくなり、ぼやけて見えることがあります。
  • 瞳孔の変化:瞳孔が異常に大きくなることがあります。
  • 目をこする:目の不快感や違和感から、目をこすったりします。
  • 物にぶつかる:視界が霞んだりするため、壁や物にぶつかったりします。
  • 物にぶつかる:視界が霞んだりするため、壁や物にぶつかったりします。

白内障は、早期発見・早期治療が大切です。犬の目の様子がいつもと違うと感じたら、早めに動物病院を受診しましょう。

犬の白内障の治療法:目薬と手術の違いを効果

白内障を治すには、どんな治療をしたらいいの?

犬の白内障の治療法には、目薬と手術の二つの方法があるの。詳しく説明するね。

目薬での治療

目薬は、白内障の進行を遅らせる効果があります。目薬には水晶体の透明度を高める成分が含まれており、白内障が初期段階の場合や、手術ができない場合に有効です。しかし、目薬だけでは白内障を完全に治すことはできません。

手術

白内障の水晶体を人工水晶体に置き換える方法です。手術は、白内障が進行して視力が大きく低下した場合や、目薬では効果がない場合に行われます。手術は、白内障を根本的に治すことが可能です。手術後は、感染や炎症を防ぐために抗生物質やステロイドの目薬を点眼する必要があります。

目薬と手術は、それぞれ違った効果と方法を持つ治療法です。白内障が進行し、目が真っ白になってしまってる場合は、目薬だけでは効果が薄いでしょう。

高齢になればなるほど、手術は難しくなります。白内障はなってから治すのではなく、予防が大切です。

犬の白内障手術:手術と成功率

犬の白内障手術はについて、詳しく教えて

白内障の治療法としては、手術が最も有効です。

手術では、水晶体を取り除き、人工レンズを入れることで視力を回復させます。しかし、手術は全身麻酔下で行われるため、高齢の犬の場合は手術ができないこともあるでしょう。

犬の白内障手術の成功率は、90%以上とされていますが、手術後には合併症が起こる可能性があるため、獣医師の指示の元しっかり経過を観察しなければいけません。

犬の白内障の手術費用について

白内障手術の費用は、動物病院によって異なりますが、片目で20万円~40万円程度が相場です。術前の検査費用や術後の通院・投薬費用も別途かかります。

白内障の手術費用は、以下の要素によって異なります。

  • 動物病院の規模や立地
  • 手術の難易度
  • 使用する人工水晶体の種類

動物病院の規模や立地によって、手術費用は異なってくるでしょう。また、手術の難易度が高い場合や、特殊な人工水晶体を使用する場合は、費用が高くなります。

白内障手術は、犬の視力を回復させるために最も有効な治療法です。しかし、費用が高額なため、飼い主にとっては大きな負担となりかねません。

白内障手術の費用を抑えるためには、以下の方法があります。

  • 複数の動物病院で見積もりを取る
  • 保険に加入する

複数の動物病院で見積もりを取ることで、費用の相場を把握することができるでしょう。また、保険に加入すると、手術費用の一部を補償してもらえます。

犬が白内障になった場合は、早めに動物病院を受診して、適切な治療を受けることが大切です。

犬の白内障の予防法:目薬やサプリメントなど

犬の白内障は、白く濁ってしまう前に、毎日しっかりケアしてあげないとね!

犬の白内障を予防するには、目薬やサプリメントを上手に活用することがポイント。初期の段階や、まだ目は見えている状態からしっかりケアしてあげましょう。

白内障予防シーナック目薬体験談はこちら👇

犬に目薬を投与する際の正しい方法と注意点

犬に目薬を投与する際は、正しい方法で行わなければいけません。正しく投与しないと、目薬が効かないだけでなく、犬の目に負担をかけてしまうこともあります。

正しい目薬の投与方法
  • 犬にオスワリをさせて、飼い主は犬の背中側に回る
  • 犬の後ろから顎に手を回し、軽く顎をおさえて犬を上に向かせる
  • 犬が動かないように固定したら、もう片方の手で目薬を持ち、小指側を犬の頭に置く
  • 犬の目尻から目薬を垂らす
  • さした後はしばらく上を向いたままにしておく
  • 最後にご褒美としておやつをあげる
  • 暴れたり興奮してる場合は無理にささない
  • 正面からささないようにする
  • 目薬を投与した後は、犬が目をこすらないように注意する

目薬したあと、目に違和感あってやだ

目薬を投与した後は、犬が目をこすらないように注意してね。目をこすってしまうと、傷や炎症の原因になります。

目薬の投与が難しい場合

犬が目薬を嫌がって投与が難しい場合は、以下の方法を試してみてください。

  • 犬の顔をタオルで覆って、目薬を投与する
  • 犬の頭を固定して、目薬を投与する
  • 慣れないうちは二人で行うとよい

あまりにも嫌がってさせない場合は、ストレスやケガの原因になるので、目薬ではなくサプリメントなどで予防するようにしましょう。

目薬の投与頻度

投与頻度は、目薬の種類によって異なります。使用前には説明書をよく読み、正しい方法と注意点を守って行うようにして下さい。正しく投与し、白内障から愛犬を守りましょう。

また、初めての場合や目薬を極端に嫌がる場合は、無理をせず少しずつ慣らしていくようにしてください。

犬の白内障と共に生活する方法:飼い主のサポート

犬の白内障は、水晶体が濁り、視力が低下する病気です。進行すると、失明に至ることもあります。白内障と診断された犬は、飼い主のケアとサポートが必要です。

飼い主ができるサポート
  • 視力の変化に注意する
    白内障が進行すると、視力が低下していきます。犬の行動や様子に変化がないか、注意しましょう。

  • 安全な環境を整える
    白内障の犬は、物につまずいたり、段差から落ちたりする危険性があります。室内や散歩コースの安全を確認しましょう。

  • 目薬の投与をサポートする
    白内障の治療には、目薬の投与が必要な場合があります。犬が嫌がらないように、飼い主がサポートしましょう。

  • 愛情を注ぐ
    白内障の犬は、視力が低下することで、不安やストレスを感じやすくなります。いつも以上に愛情を注いで、安心させてあげましょう。
具体的なサポート方法
  • 室内の見直し
    家具の配置や床の素材を変更することで、犬がぶつかりにくい環境を整えましょう。また、段差にはスロープやマットを設置するとよいでしょう。

  • 散歩コースの確認
    歩道の段差や、電柱や看板などの障害物がないか確認しましょう。また、交通量が多い場所を避けるようにしましょう。

  • 目薬の投与方法
    目薬の投与が難しい場合は、動物病院で指導を受けましょう。また、犬が嫌がるようであれば、おやつやおもちゃで気をそらすなどの方法を試して見てください。

  • 愛情表現
    声をかけたり、スキンシップをとったりして、犬に安心感を与えましょう。また、犬が好きな遊びやおやつで、ストレスを発散させてあげましょう。

犬の白内障は、完治が難しい病気です。しかし、飼い主のサポートがあれば、犬が充実した生活を送ることができます。犬の様子に注意して、適切なサポートをしましょう。

まとめ

人間と同じように加齢で発症する犬の白内障。

人間のように簡単に手術に踏み込めないのがデメリットです。手術をする場合はしっかり獣医と相談し、トラブルのないよう費用や術後のケアなどを明確にしてもらいましょう。

犬の白内障はなってからではなく、予防がポイント。目が真っ白になってからでは完治は難しいので、普段の生活で、予防ケアに取り組むことを検討してみてください。

犬は視力が悪いから関係ないと言う人もいますが、そんなことはありません。見えているのと見えていないのでは行動に違いがでてきます。

愛犬がいつまでも大好きな飼い主の顔を見ることができるように、しっかりサポートしてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次